七戸十和田駅周辺地区都市再生整備計画について
- 公開日
- 2025年03月01日
- 更新日
- 2025年03月18日
『都市再生整備計画』は、都市再生特別措置法に基づき、都市の再生に必要な公共公益施設の整備等を重点的に実施すべき土地の区域を対象として、市町村が作成することができるものです。
また、市町村がまちづくりの目標や指標について設定し、目標達成のために必要な都市基盤の整備・都市施設の整備・関連するソフト事業等を『都市再生整備計画』に位置づけることで、都市再生整備計画関連事業により、計画に基づく事業を行う市町村等が国費による支援を受けることが可能となります。
事後評価結果の公表(令和7年3月)
七戸十和田駅周辺地区都市再生整備計画の事後評価結果を公表します。
事後評価原案に対する七戸町都市再生整備計画評価委員会の意見聴取結果について(令和7年2月)
令和7年2月3日に(月)に七戸町都市再生整備計画評価委員会で意見聴取を行った結果、事後評価原案は妥当であるとの意見をいただきました。
なお、委員から寄せられた意見は、今後のフォローアップ及び都市再生整備計画等の参考とすることとしました。
事後評価原案の公表にかかる意見募集の結果について(令和7年2月)
令和7年1月6日(月)から令和7年1月31日(金)まで七戸十和田駅周辺地区都市再生整備計画の事後評価原案を公表し、意見募集を実施しましたが、ご意見はありませんでした。
事後評価原案の公表および意見募集について(令和7年1月)
七戸町では、令和3年度から令和5年度までの3年間に国土交通省の補助制度を活用しながら事業を進め、地域交流センター(七戸町総合アリーナ内)の建設や、荒熊内駐車場・町道荒熊内大通り線の整備など、七戸十和田駅周辺の利便性向上を目指した都市拠点の形成を目的として事業を実施してまいりました。
都市再生整備計画事業では、事業実施前の計画段階でまちづくりの目標や指標の設定を行い、事業終了後に、実施してきた事業の評価(事後評価)により、目標の達成状況や今後のまちづくりの方策の検討を行うことが義務づけられています。
この度、事後評価の原案を作成しましたので、町民の皆さまからのご意見を募集します。
1.事後評価原案
参考資料
都市再生整備計画【七戸十和田駅周辺地区】(令和6年3月変更).pdf
2.意見の提出について
下記のうちいずれかの方法で提出してください。
提出方法1 |
所定の様式に必要事項を記入し提出いただくか、任意の様式に氏名・住所・ご意見を記入し、提出先へ郵送、FAX、メール、持参のいずれかの方法で提出する。 |
提出方法2 |
下記リンク先のフォームより意見を提出する。 |
※お寄せいただいたご意見は、事後評価の参考とさせていただき、今後のまちづくりに係る資料とさせて
いただきます。
なお、お寄せいただいた意見に対し、個別に回答することはしませんのであらかじめご了承ください。
※住所、氏名等が記載されていない場合は、意見として取り扱わない場合があります。
3.募集期間
令和7年1月6日(月)から令和7年1月31日(金)午後5時まで
※企画調整課窓口への持参の場合は、平日(午前8時15分~午後5時)のみ受け付けます。
4.提出先・問合せ先
〒039-2792 七戸町字森ノ上131-4
七戸町役場 企画調整課
TEL 0176-68-2940 FAX 0176-68-2804
E-mail kikaku02@town.shichinohe.lg.jp
七戸十和田駅周辺地区都市再生整備計画について(令和6年3月変更)
町は、七戸町都市計画マスタープラン及び七戸町立地適正化計画並びに七戸町荒熊内地区開発計画に基づき、七戸十和田駅周辺の都市機能及び居住環境の向上並びにコンパクトシティの形成に資する公共公益施設を整備するため、都市再生特別措置法に基づく都市再生整備計画を作成しました。
なお、都市再生整備計画に基づく事業等は、国の交付金を充てて実施しました。
都市再生整備計画を変更しました
1 都市再生整備計画の区域 七戸十和田駅周辺地区
2 都市再生整備計画の面積 26.1ha
3 計画期間 令和3年度~令和5年度
4 事 業 費
(1) 全 体 事 業 費 4,394百万円
(2) 交付対象事業費 1,864百万円(国費:932百万円)
5 事業概要
立地適正化計画に基づく都市機能や居住環境の向上に資する公共公益施設の整備
6 都市再生整備計画の目標
◎七戸十和田駅周辺の利便性向上を目指した都市拠点の形成
〇七戸町の都市拠点・交通拠点としての有効な土地利用
〇住民の交流の場にふさわしく災害に強い公共施設整備
7 都市再生整備計画
都市再生整備計画【七戸十和田駅周辺地区】(令和6年3月変更).pdf
※都市再生基本方針に基づく都市の再生に必要な公共公益施設の整備等を重点的に実施すべき土地の区域における当該施設の整備等に関する計画
過去の都市再生整備計画
〇当初