青森県七戸町

Shichinohe Town

国民健康保険税の賦課算定方式・税率改正について

公開日
2025年04月01日
更新日
2025年04月01日

このページを印刷する

青森県の保険税率統一に向けて

資産割を廃止、4方式から3方式に

青森県は、県内市町村の指針となる「青森県国民健康保険運営方針」において、「令和12年度から、完全統一された保険料による賦課を開始することを目指す」とし、「市町村においては、賦課方式について、医療・後期・介護の全てを、遅くとも令和7年度から3方式(所得割・均等割・平等割)となるようにする」と明記されました。

七戸町の賦課算定方式は所得割・資産割・均等割・平等割の4方式ですが、令和7年度から資産割を廃止し、3方式とします。

4方式から3方式へ.jpg

税率が変わります

課税対象 医療給付費分 後期高齢者支援金分 介護納付金分
改正前 改正後 改正前 改正後 改正前 改正後
①所得割 令和6年中の所得の課税対象額 7.00% 6.25% 2.00% 2.6% 1.75% 2.55%
②資産割 固定資産税額のうち、土地・家屋にかかる部分の額 32.00% 廃止 10.00% 廃止 8.00% 廃止
③均等割 被保険者一人あたり 26,000円 27,000円 8,000円 11,000円 9,000円 14,000円
④平等割 1世帯あたり 29,000円 22,000円 8,000円 8,000円 7,000円 6,000円
税率改正による影響

税額の増加が見込まれる世帯

・加入者数が多い・・・均等割引き上げにより、税額の増加が想定されます。

・固定資産が少ない・・・資産割廃止の影響を受けず、税額の増加が想定されます。

税額の減少が見込まれる世帯

・固定資産が多い・・・資産割廃止の影響を受け、税額の減少が想定されます。

国民健康保険基金の運用について

・資産割廃止による税率の大幅な上昇を抑えるため、基金の残高を有効に活用しています。

※基金は、急激な収支に対応するものとして備え、積み立てています。

このページに関するお問い合わせ先

町民課 0176-68-2112

先頭へ