生活支援体制整備事業
- 公開日
- 2022年04月01日
- 更新日
- 2025年03月19日
生活支援体制整備事業とは、高齢者世帯や認知症高齢者が増加する中、医療や介護のサービス提供だけでなく、住民に身近な存在である町が中心となって、民間企業、ボランティア、介護サービス事業所、民生委員、老人クラブ等と連携しながら、高齢者の日常生活を支える体制の充実・強化・社会参加の推進を図る事業です。
生活支援コーディネーターを配置しました
平成30年4月1日から地域包括支援センターに生活支援コーディネーターを配置しました。
生活支援コーディネーターは、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい生活を続けることができるように、地域づくり(介護予防・生活支援・社会参加など)のお手伝いをさせていただきます。
これから地域のみなさんが「お茶のみ」で集まっている場所や町内会、ほのぼの交流会などで交流している場を訪問し、みなさんの元気な姿・活躍を紹介していきます。
「自分たちの地域では、こんな活動をしているよ」「ここに来れば会えるよ」といった情報をお知らせください。
このページに関するお問い合わせ先
介護高齢課(地域包括支援センター) 住所:七戸町字森ノ上359-5 TEL:0176-68-3500