住民基本台帳カード
- 公開日
- 2011年03月01日
- 更新日
- 2016年12月22日
住民基本台帳カード(住基カード)
「住基カード」とは
「写真付き住基カード」と「写真なし住基カード」の2種類があります。
写真付きのものは、金融機関等の本人確認の必要な窓口で公的な身分証明書として使用できるため運転免許証やパスポート等をお持ちでなく、金融機関等でご苦労されている方にお勧めです。
なお、個人番号制度の開始により住基カードの交付は平成27年12月28日をもって終了します。
すでに交付されている住基カードは、カード表面に記載されている有効期限まで使用することができます。
平成28年1月以降は、個人番号制度の開始に伴い、個人番号カードの申請が始まります。
住基カード及び個人番号カードの継続利用について
継続利用を希望する場合は、新しく住み始める市町村役場で手続きを行ってくださ い。
転出手続きのとき(国外を除く)
転出届を提出する際、窓口に「住基カードまたは個人番号カードを継続利用する」ことをお伝えください。(郵送で請求する際は申請書にその旨の記載をお願いします。)
転入手続きのとき
転入届を提出する際、住基カードまたは個人番号カードを窓口に提示してください。(継続利用しない場合はその旨窓口に伝え、カードをお渡しください。)
*注意* ・届出日現在において、有効期限内のカードに限ります。
・電子証明書は継続利用の対象になりません。
継続利用できない例
・転入手続き後、90日以内に住基カードの継続利用手続きを行わなかった場合
このページに関するお問い合わせ先
町民課(TEL 0176-68-2112)支所庶務課(TEL 0176-62-2111)