地方就職学生支援事業
- 公開日
- 2024年10月01日
- 更新日
- 2025年07月22日
東京圏から青森県へ就職・移住する大学生・大学院生の就職活動を応援します!
東京圏※の大学生及び大学院生が、卒業時に七戸町へUIJターンすることを促進するため、県内企業において実施される就職活動にかかる交通費及び移住にかかる引っ越し費用を支援します。
※東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
支給金額
・内定企業の就職活動(採用面接等)にかかる東京圏から青森県までの往復交通費の1/2 上限17,000円
・東京圏からの移転費 上限108,000円
支給対象者の要件
以下のすべてに該当する方が対象となります。
移住元の要件
(1)大学の本部が東京都内にあり、その大学の東京圏内(条件不利地域を除く)のキャンパスに在学している。
(2)キャンパスに4年以上在学し、卒業・修了している。
※交通費の申請についてはR8年3月に卒業見込みの場合も対象となります。
(3)卒業・修了年度において東京圏に継続して在住している。
【条件不利地域】
東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、丈町、青ケ島村、小笠原村
埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、秩父村
千葉県:館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、東庄町、九十九里町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
神奈川県:山北町、真鶴町、清川村
移住先の要件
(1)七戸町に移住したこと。
※交通費の申請については青森県内の企業に就職することが内定している場合も対象となります。
(2)申請時において卒業・修了から1年以内かつ就業開始日から1年以内であること。
※在学中に交通費を申請する場合は申請時において就業開始予定日前1年以内であること。
(3)申請から5年以上、七戸町に居住する意思があること。
※在学中に交通費を申請する場合は、卒業後に青森県内に所在する企業等に就職し、七戸町に移住する意思を有していること。
就業に関する要件
【就業先】
(1)勤務地が青森県内に所在する企業等に大学又は大学院を卒業・修了してから1年以内に就職していること。
(2)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者でない。
(3)暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する法人等でない。
(4)官公庁等(第三セクターのうち、地方公共団体から補助を受けている法人を除く)ではない。
(5)3親等以内の親族が代表者、取締役などの経営を担う職務を務めている法人でない。
【就業条件等】
(1)週20時間以上の無期雇用契約である。
(2)七戸町から通勤可能な範囲内での勤務地限定型社員としての採用である。
申請・請求の手続き
申請の手続き
以下の電子申請フォームから申請してください。
申請様式等
(様式1-1,1-2,1-3)地方就職支援金に係る申請書.xlsx
【添付書類】
(1)写真付き身分証明書の写し
(2)(様式2)地方就職学生支援金支給に係る就業証明書.xlsx
(3)在学証明書(卒業学年である確認がとれるもの)
(4)交通費及び移転費の領収書
(5)移住元の住所を確認できる資料(住民票、アパート・マンション等の賃貸借契約書※、公共料金領収書※等)
※家賃および公共料金について、卒業年度の複数月の振込明細、引き落とし履歴、領収書等を併せて提出してください)
請求の手続き
町で申請書を確認後、交付決定通知書を送付します。交付決定通知書が届きましたら請求書を提出してください。
【添付書類】
振込先の通帳の写し
申請受付期間
令和7年度の申請期間:令和8年1月16日(金)まで
就業・居住状況の報告
支給を受けた方は以後5年間において毎年度、就業・居住状況の報告が必要になります。
支援金の返還
以下の場合は返還対象となりますのでご注意ください。
【全額の返還】
・虚偽の内容を申請したことが判明した場合
・申請日から1年以内に対象の就職先に就職しない場合
・申請日から1年以内に七戸町に転入しない場合(申請時に七戸町に住民票がある場合を除く)
・1年以内に対象の就職先を退職した場合(退職から3か月以内に県内の別の企業に就職した場合を除く)
・転入日から3年未満に七戸町から転出した場合
【半額の返還】
・転入日から3年以上5年以内に七戸町から転出した場合