犬の登録と狂犬病予防注射について
- 公開日
- 2021年09月01日
- 更新日
- 2025年04月17日
〇犬の登録について
犬を取得してから30日以内に役場へ登録の申請をしてください。
ただし、子犬の場合は生後90日経ってから30日以内に申請してください。
なお、申請は保健福祉課、または支所庶務課にて受付できます。
持参するもの
犬の鑑札交付手数料:3,000円
犬の申請書 ページ下部にある見本を参考に記入してください。
※用紙は各窓口にもありますが、事前に記入されると手続きがスムーズになります。
〇狂犬病予防注射について
犬には、年1回狂犬病予防注射を受けさせることが、法律で義務付けられています。
町が実施する集合注射に参加していただくか、動物病院で予防注射を受け、役場へ病院で発行する狂犬病予防注射済証を持参して申請してください。
持参するもの
狂犬病予防注射済票交付手数料:550円
狂犬病予防注射済証(獣医師発行のもの)
※狂犬病以外の予防注射済票(〇種混合等)と間違わないように気を付けてください。
〇犬が亡くなった場合
保健福祉課、支所庶務課にて犬の死亡を届け出てください。都合のつかない方は保健福祉課へ電話連絡をお願いします。
死亡の届け出がないと狂犬病予防注射の通知が発送され続けてしまいます。
持参するもの
死亡した犬の鑑札
※紛失した場合は届け出のみで構いません。
犬の死亡届 ページ下部にある見本を参考に記入してください。
〇犬の飼い主の氏名・住所に変更があった場合
飼い主の氏名・住所に変更があった場合も必ず届け出てください。飼い主の方が亡くなられて、ご家族がそのまま飼い続ける場合も必ず届け出て下さい。
犬の登録事項変更届 ページ下部にある見本を参考に記入してください。
町外へ転出された場合は、転出先の市町村へ届け出てください。
※届け出る時に七戸町で発行した鑑札を持参すると処理がスムーズに行えます。
ダウンロードファイル
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉課(0176-68-4631)