ごみの収集・分別
- 公開日
- 2020年04月01日
- 更新日
- 2023年03月01日
ごみの収集
家庭からごみを排出する時の5つのルールを守ってください。
(1)きちんと分別
(2)決められた収集場所
※他町内へのごみの持込みは禁止です
(3)決められた日の朝8時までに出す
※ごみの散乱等を防止するため、前日のごみ出しは絶対にしないでください
(1)きちんと分別
(2)決められた収集場所
※他町内へのごみの持込みは禁止です
(3)決められた日の朝8時までに出す
※ごみの散乱等を防止するため、前日のごみ出しは絶対にしないでください
(4)ごみ袋に町内会・常会名と氏名を必ず書いて出す
(5)町指定のごみ袋に入れて出す
ごみの収集日
収集日が地区ごとに違いますので「ごみ収集カレンダー」を御確認ください。ごみ収集カレンダーは保健福祉課、町民課、庶務課で配布しております。
※収集コースが重複している町内会については保健福祉課までお問い合わせください。
自己搬入
ごみ処理施設(中部上北清掃センター・中部上北最終処分場)に自己搬入する場合の受付などは次のとおりです。受付日時
ごみ収集カレンダーの下部にて御確認ください。料金など
生活系ごみ:10kgまで30円、以降10kgまでごとに30円加算となります。
事業系ごみ:10kgまで120円、以降10kgまでごとに120円加算となります。
※上記のごみ収集と同じ方法で分別してください。
家庭ごみの分け方、出し方
家庭ごみの分け方、出し方についてご不明な点がありましたら、中部上北清掃センター(0175-63-2336)へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉課(0176-68-4631)